IS-FORUM 会則要約版



(名称)
第1条 この会の名称は、インフォ・スペシャリスト交流会(略称:IS Forum アイエス・フォーラム)とする。

(目的)
第2条 本会は、次の事項を目的とする。
 (1)会員相互のギブアンドテイクによる、会員のデータベース検索技術を中心とした情報科学技術の向上
 (2)サーチャーを社会的に認識させること
 (3)データベースプロデューサ、ディストリビュータ等情報の提供者に対し、サーチャーとして意見すること
 (4)エンドユーザーの情報への適切な対応を促進すること

(活動)
第3条 本会は、前条の目的を達成するため次の活動を行なう。
 研究会、研修会および発表会、の開催、資料の収集および刊行、その他本会の目的達成に必要な事項

(事務局)
第4条 本会の事務局は、西日本に置く。

(会員)
第5条 会員は、(社)情報科学技術協会が行う「情報検索応用能力試験(旧『データベース検索技術者認定試験』)」又は「情報検索基礎能力試験」の合格者個人でなければならない。ただし、後者のみの合格者は準会員とする。

(入会)
第6条 本会主旨に賛同し会則を充分認識した、第5条の資格を有する者が、本人の意志で入会できる(要会費)。

(脱会)
第7条 会員が次のいずれかに該当する場合、脱会したものとみなす。
 本人の脱会申し出、死亡、幹事会による不適当との認定、会費滞納

(会費)
第8〜9条 会員は、別に定める会費を負担する。
 2.特別費用が必要な場合、幹事会承認後、臨時会費を徴収。
 3.既納の会費は、返還しない。





(役員)
第10〜13条 本会に、役員として幹事数名および監査役を置く。
 2.役員は、会員総会で選任され、会務を執行する。
 3.役員の任期は2年とし、再任できる。また、幹事会承認により、任期満了前でも辞任できる。

(会議)
第14〜20条 会には、正会員による総会および幹事会を設置し、総会は、通常総会および臨時総会とする。
 2.総会は、次の事項を議決する。
   会則の改廃、会費の賦課、活動計画、活動報告および収支予算、役員の選任、その他、運営に関する必要事項
 3.幹事会は、次の事項を議決する。
   総会議決事項の執行、公開すべき事項その他
 4.通常総会は、年1回とし、臨時総会は、幹事会が必要と認めたとき、又は特定数以上の会員から請求があったときに開催し、幹事会は、特定数以上の幹事から請求があったときに開催する。
 5.総会は、正会員の3分の1以上の参加申し込みがなければ開会できない(委任制度有り)。
 6.総会の議決は、出席正会員の過半数、幹事会の議決は、出席幹事の過半数(委任制度有り)をもって決す。
 7.総会の議事は、議事録を作成する。

(資産)
第21〜22条 本会の資産は、次にあげるものをもって構成し、事務局が管理する。
 会費、寄付金、その他収入

(予算および決算)
第23〜25条 本会の収支予算は、総会議決を経なければならないが、必要に応じて幹事会で補正できる(次期総会での報告義務)。
 2.収支決算は、年度終了後3ヵ月以内に監査を受け、総会の承認を得る。
 3.本会の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。

(会則)
第26〜27条 会則は、総会において出席正会員の4分の3以上の同意を得なければ改廃できない。

(平成3年4月1日施行、平成15年4月1日改訂)



What's New!
About IS-Forum
会員規約要約
活動概要
入会案内
サーチャーって?
Links
更新履歴
サイトマップ
メンバーはこちら




このIS FORUM Webの維持・管理運営は、IS Forum Webサービスプロジェクトチームが行っています。
このウェブサイトに関するご意見・お問い合わせがございましたら、mailwebmaster_1@isforum.jp までお願いいたします。
プライバシーポリシーはこちら
(c) Copyright 2002-2013 IS Forum All Rights Reserved.